
*レシピ説明*
今回は圧力鍋を使った味噌カツ煮です◎
ただ、圧力鍋使用しなくても作れるので大丈夫です☺︎
柔らかくて美味しくい味噌カツ煮で、もちろんご飯との相性は抜群!!
油もそんなに使用していないので、ダイエット中でも食べれると思います。
圧力鍋使用すると更に油を減らせます♫.
材料 (1人分)
- 豚ロース 1切れ
 - 豚こま切れ肉 好きな量
 - 米粉 適量
 - たまご(溶き卵) 1個
 - パン粉 適量
 - サラダ油 適量
 - (圧力鍋使用時) 水 200ml
 - (圧力鍋使用時) 鶏がらスープの素 大さじ1
 - (圧力鍋使用時) 塩 少々
 
材料(A) ~味噌煮用~
- 味噌 大さじ1
 - コチュジャン 小さじ1
 - 甜麺醤(テンメンジャン) 小さじ1
 - 醤油 小さじ1/2
 - 砂糖 大さじ1~2
 - 水 200ml
 - 玉ねぎ 1/3
 
調理方法
- (圧力鍋があればお好みで)豚ロース、水(200ml)、鶏がらスープの素(大さじ1~2)、塩(少々)を圧力鍋に入れて、煮る。
 - 豚こま切れ肉を広げて重ね、ミルフィーユ状にする。
 - 豚ロース、豚こまミルフィーユに、米粉(適量)、溶き卵、パン粉(適量)の順で衣付けする。
 - フライパンに0.5~1cmくらいの量のサラダ油をいれて中火にかける。
 - 油が温まったら衣付けした豚ロース、豚こまミルフィーユを入れて揚げ焼きする。(あまりひっくり返さないように)
 - 別のフライパンに、材料(A)の味噌(大さじ1)、コチュジャン(小さじ1)、甜麺醤(小さじ1)、醤油(小さじ1/2)、砂糖(大さじ1~2)、水(200ml)、玉ねぎ(1/3)を入れてひと煮立ちさせる。
 - そのフライパンに揚げたカツを入れて、煮込んだら完成。
 
ぽんこつメモ
- 圧力鍋がない場合は、そのまま生の肉を使っても大丈夫。
 - 事前に煮ることで、柔らかくなる。
 - 事前に煮ることで、余計な油が落ち、揚げる時間も短くて済むのでダイエットに良し!
 
					あわせて読みたい
					
 					
			
						肉いなりと柚子胡椒タルタル
						*レシピ説明* ひき肉を油揚げで包んでみました!いなり寿司ならぬ、肉いなりです◎そのまま食べても美味しいですし、添えてある柚子胡椒タルタルを付けて食べると、更…					
				
	